嗅覚

普段考えてること、猫とか、すきな人のこと。

【観た】パッドマン

紹介されてて気になったから久し振りのちゃんと映画館、inパッドマン

f:id:endchip:20181211012525j:image

ヒンドゥー教の影響下にあって生理=穢れという思想が強かったインド

オープニングではラクシュミ(主人公)が結婚するところから始まって

奥さんが料理で苦労してたらおもちゃを改造して楽に野菜が切れる機械にしてみたり

自転車の二人乗りが上手くいかなければ後ろに椅子を設置してちゃんと乗れるようにするし

仕事でも溶接とかしてて手先が器用&発想力のあるラクシュミ、奥さん想いなのである

 

けどインドの男性たちは女性の生理について教育を受けずに育つことが多いのか

奥さんが生理で部屋に入れなくなった時、何それなんで?って純粋になってたし

(時は2001年の現代だっていうのに)

しかもそれを汚い布で処理してると知ってめちゃ心配になる

職場の人の事故で病院に付き添った折には医者からも女性は不衛生なものを使うせいで病気になる人も少なくないし

不妊になったり、最悪死ぬケースもあると聞いてしまえば

そりゃどんなに恥ずかしい、最低だと人間失格的な扱いを受けてもナプキン作りたいわけです

 

てか一応当時も薬局に行けばナプキン売ってるには売ってるんだけど

輸入製品で何個入りかは不明だったけど1パック1,000円以上する高級品だったみたいで

それじゃ多くの女性は救えない、もちろん妻も、だから安価に作れることが大事!と

海外のナプキン製作工程の映像を見てからは試作を重ねながら手動でできる機械を作って

偶然興行で来てた女性に試作品を使ってもらえた事で話がぐんと進んだ

 

ラクシュミ、とても一生懸命な男なのは間違いないんだけど

あまりにも村で非難されてきたせいもあるのか

そんな思想が根付いてるからこそ理解ある女性に協力してもらうことが大事(ビジネス的な意味で)ってことに

中々気付かずにいたんだよね

 

ラクシュミが売り出したときのナプキンは1枚売りで2ルピー

この、自分に必要かなーと思う分だけ買えるのも良心的だったかも

評判になってコンスタントに売れるようになってからは製品名も付けてパック売りになって

ラクシュミがナプキンを作ったことで何より偉大だったのは

生理を理由に働けないでいる女性たちに雇用を生み出した事だと思う

衛生面からだけじゃなくて、社会的にも女性を救うことにつながったから

こんな風にして映画にもなるわけです

ショーツの手洗い、始めました

f:id:endchip:20181208072620j:image

ハンカチとかのちょこっと洗いには洗濯板が便利!的な記事を見てから

普段の洗濯と離して洗いたいもののために、洗濯板+折りたたみの桶を買った時があって

今は洗濯板はしっかり洗う必要のあるものの時に限るけど

桶はオキシ漬けするのにも役立つし

洗濯石鹸はいつもナイトブラを洗うのに使ってる

 

ナイトブラに限らず、下着屋さんで買う下着類って手洗い表記があるものが大多数なのかなって思ってるんだけど

言うてネット洗いすれば大丈夫でしょ!と思っていたあたし

ネットに入れてようがお尻の面にピリングができるし

洗いが優しすぎて汚れ落ちてない時があるしで

なんという無意味…いい匂いに洗い上がる他にメリットないじゃない…となって

ショーツも試しに手洗いしてみたのね

(汚れの部分だけ洗濯板、その他揉みなで洗い)

 

結果

めちゃ快適('ω')三( ε:)三(

他の毎日洗いの洗濯物はそのまま軽く手で絞って乾燥させてるんだけど

ショーツはちゃんとタオル脱水して部屋に干す

そうするとエアコンを使ってるこの時期、爆速で乾きます

今日穿いてたショーツをまた明日穿けちゃう勢いで乾く

 

タオル脱水っていうのは、軽く絞った状態の洗濯物を

乾いたタオルに置いて そのまま上からもタオルを被せて洗濯物を挟んだら

その状態で手で押して水分を取っていくやり方

 

こういうのって大体バスタイムにトリートメントしながらやるから

そこまで「これだけのために時間使ってる感」ってないのがいい

初めてのショーツ手洗いは洗濯物がどっさり溜まってる時だったから

洗濯機を回し出してから別個でわさわさしたわけなんだけど

一枚洗って〜くらいならほんとに直ぐ済む

ほんとはブラも桶にぬるま湯で振り洗いするのが一番いいんだろうけど

それは流石にめんどくさいんだぜ

下着は全部手洗いだよ〜って女性はどのくらい居るんだろう?

宇多田ヒカル 12/5さいたまスーパーアリーナ

f:id:endchip:20181206173136j:image

デビュー20周年を記念した?ツアー、Laughter in the Dark

宇多田ヒカルはデビューのAutomaticの頃からずっと好きで

(といっても休止前はCDとか買ってなかったからシングル曲に限るけど)

2016年のFantômeを聞いてからはライブに行ってみたいって気持ちが出てきて

今回ダメもとで申し込んだらチケット取れて行けたのさ

この日はカメラ収録が入ってる、と言ってたからスカパー放送とかで流れたりDVD化されるのかも!

 

f:id:endchip:20181206174338j:image

ちなみにフラッシュなしでのスマホ撮影は終始OKだったの

そんな事をメジャーのアーティストがやってくれるのはすごいよね

アンコールを待つとき、スマホのライト機能をペンライト代わりにして大勢の人がピカピカふりふりしていた

 

セットリスト

1. あなた

2. 道

3. travering

4. Colors

5. Prisoner Of Love

6. Kiss & Cry

7. SAKURAドロップス

8. 光

9. ともだち

10. Too Proud


-ショートフィルム 又吉との対談-


11. 誓い

12. 真夏の通り雨

13. 花束を君に

14. Forevermore

15. First Love

16. 初恋

17. Play A Love Song


アンコール))

18. 俺の彼女

19. Automatic

20. Goodbye Happiness

 

First Loveからの初恋で成長を実感する。

ともだち、Too Proudの2曲ではForevermoreの振付をしてくれたダンサーの人も出てきて

1曲終わった後に軽く紹介してたんだけど 手を繋いで話したりハグしたり

その仲良しっぷりがすごい(微笑ましい)

 

---

 

アリーナに続く道の途中にあるけやきひろばではクリスマスマーケットが開かれてて

軽く何か食べられそうだったから入場前にチーズケーキを食べたんだ

f:id:endchip:20181206180254j:image

木苺と桃。フルーツを使ってる分か、甘さ控えめでお食事系な味だった

 

特別何か欲しくて行くでもないけど

この季節、陽の高い時間に外でお酒飲んだりするのは楽しそうだなぁ

ムンク展

f:id:endchip:20181206172543j:image

ノルウェー オスロにあるムンク美術館からのコレクションを中心の大回顧展!

全部で100点くらいきたんだそうな

有名な画家の名前がついた展覧会でも、大抵関連作家とか同じ時代を生きた作家たちで構成されることが殆どだろうに

リトグラフ、油絵、セルフポートレート、版画とバリエーション豊かに

音声ガイドも中々のボリュームですごく充実した展覧会だった♡

f:id:endchip:20181206172559j:image

この晩年期のゴリゴリな自撮り感

 

もっと精神的にくるかと思ってたんだけど、色んな発見があってそんな気持ちにはならず

好きになれたからマグリット振りに図録も買った

f:id:endchip:20181206172635j:image

代表的な「叫び」、連作の中の一つのテーマとして描かれてるもので

版画の時によく見られた色違い作品も何点かある

雲も感じたまま血の色で描いた とあったけど

あたしにはその色彩が何故だかフルーティーに見えて

どちらかというと血のように感じたのはその焼けた空にジリジリと照らされた橋の方だった


グッズはムンク美術館公式のものも色々あったんだけど

叫びの手拭い、ハンカチ、グラスに至るまで

絵では目の中が空っぽな感じで描かれてるじゃない?

けど、グッズだと目(視線)がしっかり描かれててそれが急に面白感出ちゃってて手に取れなかったな。。笑

三度目のフェルメール、フェルメール展

f:id:endchip:20181113180458j:image

今回の展覧会ではフェルメールの35点?中9点が展示されるとあって

めちゃ混雑が予想されたことからか、初の日時指定制での入場になってたから

ちょっと前から行く日を決めて行ってきたん

当日チケットを買って入る人達は中々の列になってたよ

 

ちなみにこれまでに観たフェルメールの作品は

マウリッツハイス美術館展での真珠の耳飾りの少女

f:id:endchip:20181113181638j:image

ルーヴル美術館での天文学者

f:id:endchip:20181113181714p:image

真珠の耳飾りの少女、めっちゃ記憶あるのに6年前だと…?ってビビっている

 

こういう企画展って高くても1,800円くらいなもんなのに

今回は2,500円とお高いじゃないって思ってたら

音声ガイド無料、各展示作品の紹介冊子付きになってて納得

無駄な混雑を避けるために色々してくれてたみたい( Ö )

 

構成としては当時のオランダ絵画の文化を見ていく感じで

レンブラントの弟子の作品もちょこちょこあった

肖像画と言えば貴族のもの、ってイメージだったけど

裕福な家庭の一般市民なんかも専属の画家をもって描いてもらってたらしい

あとは風俗画が流行りなんだなーという中で

フェルメールの作品は最後の章にすべてまとめられての展示だったんだけど

1枚だけ聖書をモチーフにした絵を描いてたのが発見だったなぁ

 

ちょっと前に特番でフェルメール展のことをやってたのを録画してて

一応前日の夜に予習しておこうと思って見てたんだけど

ウルトラマリンブルーをラピスラズリから作っているんだよ…とやってる途中で眠くなってきちゃって

実は終盤寝ててぼんやりとしたテンションで行ってしまった(

 

フェルメールの作品は書き直しされてるものが半数以上と他の画家と比べて多く

意味を持ちそうなモチーフを消してたり

女性がピアノを弾いてる作品では先生との距離を離しながらも鏡に映る視線は変えないままだったり

赤い帽子の娘は逆さにすると男性の顔を描かれた跡があって

娘を正位置で見た時の目の位置が完全一致してる謎がどうとか言っていた

 

これまで観たことのある作品は、1枚だけ単体で見てたからそう感じてなかったんだけど

音声ガイドの最後に「フェルメールの日常を切り取った画風は今のSNSみたい」って言われてて

フェルメール作品だけの空間を見て歩いてその言葉がしっくり来た

カメラのある時代に生きてたら写真家も有り得たかもしれないな、と思う

f:id:endchip:20181113225244j:image

物販ではワイングラスのポストカードをゲット!

有名な絵の転写作品?も中々の売れ行きだった

 

次は誕生日ら辺に行く予定だったムンク展!

壮絶な気持ちになってしまう予感

初海外in台湾(台北)

誕生日付近で旅行行こうよと言われ

バスチアンの事がとってもとっても心配なあたしは

基本的に2泊3日までくらいの距離感の場所じゃないとあんまり行きたくないわけなんだけど

そんな中、日程的には2泊3日に近しい3泊4日で行けそうな台湾旅行を計画したん


f:id:endchip:20181113172843j:image

f:id:endchip:20181113172849j:image

初日はホテル着がもう夜だったから、軽くホテルの周りを歩いただけヾ

歩いてるとよくUFOキャッチャーを見かけるんだけど、大概のアームが弱々でコツを掴まないと取れなそう。。

そのせいなのか基本的に時間内は好きに動かして、アームの揺れによる方向調整とかをしてから取りに行くのがスタンダードぽい

(近くで取ってたおばさんがそんな揺らし方をしてた

 

姉さんがタピオカミルクティー好きだからよく飲んでたんだけど

台湾のタピオカミルクティーはタピオカも甘い

あとはお茶系とフルーツジュースのスタンドもよくある

飲み物は甘いものって文化なのか、

コンビニで売ってるお茶類も基本的には加糖されてて甘い

 

---

 


f:id:endchip:20181113174301j:image

f:id:endchip:20181113174258j:image

2日目は朝から晩まで観光

7:30ピックアップって早くない?笑

お寺とかの有名所をまわって、お茶セミナー兼試飲と足つぼ

烏龍茶一つでも高度とか熟成によって全然味が変わっておもしろい

こっちのお茶好きだわ(∩ˊᵕˋ∩)・*


足つぼは普段から言われてる首・肩・腰に加え

気管支が弱いねと言い当てられたり

最後の方に何故か指を曲げたのをダンって突かれて悶えてたら新陳代謝はいいねと言われた。笑

その後寧夏路夜市をぶらぶら


ここの夜市はグルメがおすすめらしいんだけど

結構ゴチャゴチャした雰囲気の夜市で、衛生面気になるナーに陥り

普通に店内で食べられるお店で魯肉飯食べた♡笑

f:id:endchip:20181113174143j:imagef:id:endchip:20181113174404j:image


ツアー中に団体で食べるご飯は中国同様テーブルを回しながら皆で取っていくスタイル

野菜のおかず中心だからヘルシー感ある


あとは十分で燈籠上げ

四面書けたから、一人ずつ書いてあとの一面に皆で一言ずつ書いた

姪はうちのオカンが病気してるからか家族の健康を気にしている。笑

 

---

 


f:id:endchip:20181113174532j:image

f:id:endchip:20181113174536j:image

3日目は夕方まで自由時間だったから朝のんびり
Meet upでスムージー飲んで、近くのモールで軽く買い物して
食べ放のお店で初めて火鍋食べた

f:id:endchip:20181113174601j:image
このお店、一人2,000円くらい+サービス料10%でお肉はオーダー制、その他野菜からデザートまで好きに取れる中で
品数も多いしハーゲンダッツ置いてたりと中々の充実っぷり
屋台とか普段使いのお店から比べると高いから観光客向けな雰囲気かなー?


f:id:endchip:20181113175104j:image

f:id:endchip:20181113175100j:image

あとはペイントの沢山あるエリアを見つけたり

何かのお祭りらしき人たちがずんたかずんたか

過ぎ去って行くのを見た

 

夕方からはナイト九分観光と饒河街夜市


f:id:endchip:20181113174645j:image

f:id:endchip:20181113174651j:image

市内でのご飯がまた火鍋と言われて慄いてたら
謎にめっちゃ普通の鍋だったんだよね
(何をもって火鍋と呼ぶのか謎になった瞬間)
九分は年間3分の2くらいが雨って地域らしくて
この日も雨が降って傘をさしながらの散策になったから狭くて大変!


お茶屋さんに寄るには時間が足りなくて
お土産見たり姪は花文字を書いてもらったりして過ごした
花文字のお店は日本円でも支払いできて便利✩︎⡱

 

饒河街夜市は前日の寧夏路夜市よりもキレイな感じだし、
雑貨屋さんとか占い、マッサージ類と総合的にお店の沢山ある所だったなー


f:id:endchip:20181113174804j:image

f:id:endchip:20181113174800j:image

胡椒餅ならここが一番って聞いたとこで食べたらしっかり美味しかった⸜( ॑꒳ ॑ )⸝


f:id:endchip:20181113175403j:image

f:id:endchip:20181113175407j:image

甘いもんも食べたやで

おもちは店先のお鍋でコロコロ煮られてるんだけど

澱粉系のものを使ってるのか溶けずにずっと柔らかくて美味しい

かき氷も氷がミルクだからソースだばだばにしなくても十分美味しい

 

---

 

最終日はピックアップが昼なのに加え、
両替したくても最寄り地域だとデパートの開店を待たなきゃでかなりタイトな時間配分になったから
まぁ特に何もしてない( * ॑˘ ॑* )⁾⁾ 笑

 

西門に泊まってて、日本で言うところの渋谷原宿エリアみたいなものと言うだけあって
繁華街エリアに出るとほんとにそんな感じだなーって思うんだけど
ホテル近くは下町感もあって、建物とかも庶民的な人たちのおうちはこんな感じなんだろうなーって見て取れる


f:id:endchip:20181113175719j:image

f:id:endchip:20181113175705j:image

お土産は定番なものと、自分用にはお茶のボトルなんかを買った

f:id:endchip:20181113175815j:image
茶葉を直接入れておける×一度飲み終わっても茶葉の色が出なくなるまで繰り返し使えるという便利さ
あと観光スポットでもウォータースタンドはあるけど自動販売機はないって場所が多くて
それもマイボトルでお茶を飲んでる人の方が多いってことなんだと思う
だからお土産に水筒を置いてるのをよく見た

 

---

 

そんなこんなでおぎゃおぎゃしながら帰国したよ

飛行機に乗ってる時間が3~4時間なもんだから

機内食ないだろうと思ってたらちゃっかり付いてて

行きは回転寿司食べた後にすぐご飯食べねばになって満腹姉さんだったけど

帰りはお昼食べてなくて腹ぺこからのご飯になった

地味に困るから日程表に機内食の有無も書いててほしい( ´•౪•`)笑

秋はブッフェよりアフタヌーンティ

秋のメニューは何かとお腹に溜まるものが多いから

普段はホテルのスイーツブッフェに行くんだけど

今回はGINZA SIXの中にあるグランラウンジのアフタヌーンティに来てみた

f:id:endchip:20181017161312j:image

ブッフェは90~120分制、1ドリンクもしくは1種類固定、ないしドリンクバー的な感じの所が多いのに比べ

ここのアフタヌーンティは3時間、飲み物はオーダー制で好きに頼めて

フレーバーティーは最初に香りのサンプルを出してくれる

f:id:endchip:20181017164545j:image

(要望があればその後も持ってきてくれる)

という充実っぷり

f:id:endchip:20181017163124j:image

上のプレートの前にスコーン、後にミルフィーユが来る。

スタッフもよく気がついてくれるし

その辺りは流石銀座という土地柄かとも思う

 

ブッフェだと時間内は補充し続けるし、出数が読み切れないところもあるからそうなると思うんだけど

アフタヌーンティだと食べ物は一人あたりの提供量が決まってるからできるんだろうな

あたしが行くスイーツブッフェは大体3,800~5,000円

今回のアフタヌーンティは一休で3,800円(通常プラス1,000円くらい)

しっかり食事もしつつ好きに食べたいならブッフェだし

のんびり楽しみたいならアフタヌーンティなのかもしれない

 

ランチだと1,000円前後だよなぁ、1,500円超えてくるとちょっと奮発感あるとか思うのに

何故かスイーツ系だとそれでも妥当に思えてしまう不思議

冬が来たらいちごだね、また色んな銘柄を食べ比べしたいなぁ